Bluetoothを使って真空管アンプラジオを聴く 真空管ラジオ

【サンヨーSS-48】真空管5級スーパーラジオをとことん楽しむ利用法

真空管ラジオをとことん楽しむ?

ラジオ番組を聞くだけでしょ!

いえいえ、本来の目的以上に楽しむのです。

アンティーク オブジェとして飾っているだけではもったいない!

DSPラジオをつないで聴く→音が真空管ラジオサウンドに

スマホを飛ばして聞く→iPhone所有者は必見!

Bluetoothで飛ばして聴く→iPhone所有者は必見!

AMトランスミッターで電波をとばして聞く→AM民間放送が終了します。まさにアンティーク オブジェの助っ人!

ギターアンプの演奏を聴く→まだ試してません。実践しましたら記事としてご紹介。

「サンヨーSS-48」?

2020年現在、私はすべての箱入りラジオを手放しました。残ったのが、この「サンヨーSS-48」だけだからです。選択の余地なし…

そして、木製キャビネットに収まっていることこそ大事なのです。オーディオ用のスピーカエンクロージャー(ボックス)のように使うのです。

木製キャビネットの真空管ラジオを楽しむ 3つのポイント

ポイント

1.  AMトランスミッターで飛ばした電波を受信する

2.PU端子につないで、モノラルアンプとして使う

3.スピーカーに直付けして、外付けスピーカーボックスとして使う 

ラジオの基本構成は、ラジオチューナー+アンプ+スピーカー

これをどう利用するかで3つに分けてみました。

ポイント1.普通に放送局をアンテナで受信する! さらに【AMトランスミッターで飛ばした電波を受信する

あたりまえです。ラジオなんですから。

(ST管)や6BE6(MT管)の定番AMトランスミッターなどで

自作AMトランスミッター(なぜスピーカー?)です。パネルをつけてから記事として紹介します。

a.スマホの音楽や聴いたり、radikoアプリやらじる⭐︎らじるアプリなどラジオ番組を聞く。

聞き逃し番組も聞けますね。

私のiPhoneのアプリです。

探せば昭和20年〜30年代のアーカイブ番組も見つかります。まさにタイムスリップ!

近い将来AM放送は終了しますから、この手があります。

b.ワイドFMのDSPラジオをトランスミッターで飛ばして聞く。

SS-48は音質ボリュームがついていますから、低音…というよりこもった感じの低音で聞くと、もとのDSPラジオとは思えない真空管ラジオらしい音っぽく聞けます。音質に関しては好みもあるでしょうけど。

音量調節は接続機器側で

音質ボリュームが映っています。電源スイッチ付きですが、音量調節はできません。

SS-48の3つあるダイヤルのうち中央が音量調節です。スイッチ付きでON(6D6カソードがON)にすると、ラジオ放送受信(高周波回路が稼働)になります。

PU接続の場合は、一番左のダイヤルだけ使用します。音量調節は外部機器で行います。

SS-48に乗っている 怪しげな物体が、自作DSPラジオです。

自作DSPラジオ

真ん中のジャックがPUへ。右にジャックは3VのAVアダプター。この自作DSPラジオの記事はこちらでご覧ください。

 

ラジオ底板に貼ってある回路図(当時ものではないです)

  トーンコントロール回路は、当時のラジオで一般的に使われたCR型の簡単なもの(0.05μFとボリュームのみ)、パワー管UZ42  とアウトプットトランスの間にの部分

ポイント2.PU端子につないで、モノラルアンプとして使う

PU端子にオーディオケーブルをつなぎます。写真ではBluetooth受信機をつけています。

プラグの外部機器接続側は、ステレオプラグです。

今時の外部接続機器(スマホ、iPod、Bluetooth受信機、オーディオ機器、ポケットラジオなど)はステレオジヤックだからです。

モノラルプラグだとR、Lの片方しか音声が入ってきません。

このケーブルタイプは、ステレオ→モノラル変換を単に左右直結しただけです。抵抗入りのものもあります。

 

Bluetooth受信機です。

こちらも受信してステレオジャックから出力しています。

 

iPhoneは7以降イヤホーンジャックが廃止されました。イヤホーンマイクもBluetooth専用ワイヤレスです。 なのでBluetooth受信機は便利です。

トランスミッターがワイヤレスで、スマホもワイヤレスとは…なんともなんとも変なことに…

モノラルアンプ回路

シンプルなシングルの42モノラルアンプです。プリ管 6Z-DH3A で電圧増幅され、パワー管 UZ-42 で電力増幅でされます。

 

ポイント3.スピーカーに直付けして、外付けスピーカーボックスとして使う

モノラルプラグをダイナミックスピーカーの端子に半田付けしてあるだけです。

 

 

先ほどのAMトランスミッター(スピーカー付き)につないだところです。つなぐとトランスミッターのスピーカーは切れます。

Bluetooth受信機(青く光ったもの)で受信したスマホなどをAMトランスミッター...実は...モノラルアンプ(6ZP1)でもあるのです!

(後日 このトランスミッタ兼アンプの記事を発信します。乞うご期待!)

スマホなどの音源をこのモノラルアンプを通してSS-48のダイナミックスピーカーと繋がります。

外付けスピーカーというわけです。

 

 

まとめ

なぜこんなことを考えたかといいますと、すべては日本のAM放送が廃止されることにつきます。(NHKや一部の地方放送は発表していまえんが)サンヨーSS-48はじめ、さらにSS-148 たくさんの戦前戦後のラジオ、トランジスタラジオ、自作真空管ラジオ、AM変調MWは、本来のラジオとしての目的を終えることになります。まさに「飾りもの」としてなってしまうでしょう。

そこで3つのポイントで利用方法をご紹介しました。

その中でも、本来の真空管ラジオ受信機として楽しむなら、AMトランスミッターで電波を飛ばし受信するのが一番でしょうね。

真空管ラジオ(トランジスタラジオも)は、ラジオチューナー+アンプ+スピーカーという構成をすべて使っています。

残念ながら、AMトランスミッターは、販売されていません。自作するしかないです。

ヤフオクなどを探していると「ラジオ少年」のキットを製作した完成品が出品されていることがあります。その他根気よく・・・ですね。

-Bluetoothを使って真空管アンプラジオを聴く, 真空管ラジオ