真空管ギターアンプ

【Champ 5F1 自作 】 MASTERボリューム追加!真空管ギターアンプMOD

MASTERボリューム?

5W真空管ギターアンプは、自宅練習用としては音が大きすぎる!(私が住んでいる庶民的マンションに限ります。)

前に製作したChamp 5F1 スタイルの自作ギターアンプにMASTERボリュームを付けました。

これは私の発案ではなく、参加しているFacebookグループ「真空管ギターアンプ製作センター」の主催者の林氏=師が投稿・製作したものを自分でもやってみたということです。

今までのがプリアンプ部(12AX7)を調節するGAINボリューム

今回は、パワーアンプ部(6V6GT)の音量を調節するところをMASTERボリュームとしてつけました。

5Wアンプで必要? オーディオアンプなら必要ないでしょう。バンドやるときなら小さすぎますね。

ところが、自宅練習用だと結構大きい音なんですね。

★あともう一つ。アッテネーターというものも内蔵して切り替えられるようにしてみました。

これは、ボリュームを上げてもスピーカーから出る音が小さく減衰している仕組みです。

センド・リターンがついたギターアンプなら、外部ボリュームを通して簡単に減衰できますが。

初めての挑戦ということで。

外観です。ツマミとスイッチを追加しました。

以下、すべての写真と図は、クリックすると拡大して見れます。

6V6GTがちゃんと刺さっていない!

内部配線です。

ターミナルボードでの配線は前の製作のままです。

左側面にある基板が、整流回路追加部です。

アッテネータ用のメタルクラッド抵抗が仮止め状態です。

青いラグ板はフロービスさんで購入しました。

回路図 追加・変更は7つ  &各電圧

以下、すべての画像はクリックすると拡大します。(PCのみ)

Simple is Best!Champ 5F1が、こんなことに!

追加回路部分

MASTERボリューム(250kΩ林氏は1MΩ 220kΩ抵抗はとりあえず残しておきました。いらないかも。

Bright(ブライト)回路(スイッチON,OFF)

BASS BOOST回路(スイッチON,OFF)

π型アッテネータ回路切り替え(約ー10dB)電力比:10%程度に減衰)

CLIP(ダイオード2本で波形をクリップ)回路のスイッチ 簡易ディストーション

電源整流回路の追加。リップルフィルター実験。

★12AX7のプレート供給電圧を上げるため、6V6GTのスクリーングリッド電圧と分けた。これも実験。

B電源と整流回路は、前に製作したアンプを参考にしました。

実体配線図

LTspice でBASS_BOOST回路とブライト回路をシミュレーション

以下、LTspice の超初心者として勉強中です。ボケ防止)なのでステップ台としてご覧ください。

このアンプには最初制作したときには、オーディオのバスコントロールを付けていました。けっこう低音が効きます。

前のchamp 自作はこちら

その後、高音も欲しくなり、BRIGHブライトスイッを付けました

今回欲が出て、5F1 の回路構成では付けない方がよいといわれているtreble(高音)とBASS(低音)をつけたくなりました、

それではじめの試作(失敗!) BASS-TREBLE_BOOST回路。

Fender Bassmanタイプの Tone Stackットを固定抵抗に取り換えただけです。

BASSとTREBLEのポットを10にしたようなものです。

実際組みたててギターを弾いてみると音量が極端に下がりトーンの変化も効果を感じられません。

最終的に、低音だけの回路BASS-BOOST回路にしました。

TREBLE部分を省略しただけです。

 

bright、明るいキラキラ音。コンデンサ数10pF~200pF程度をボリュームの間にいれて高域を通し低域を落とす(CRハイパスフィルターというとのこと)

 

ボリュームを最大にするとフラットになってしまいます。ブライト効果、キラキラ効果なしです。

 

LTspice で、8Ω  -10dB  アッテネータ回路をシミュレーション

π型アッテネータ 8Ω  -10B回路です。Wしかない真空管ギターアンプなのに、attenuate(減衰)する必要があるの?

自宅練習用としては、結構デカい音です。なのでつけました。

アッテネータ回路は、音質が良くない、とかハイ落ちするとのことですが、初めての試みということでくっつけました。

スピーカーアウトのジャックが背面に二つあるので選びます。

計算通りに減衰しています。

8Ω ATT: - 10.3dB  Vo/Vi 0.305倍  Po/Pi 0.093倍

計算? 自動計算してくれるサイトがあるので利用させていただきました。

次のフラットなシミュレーションだけで、高い周波数でのハイ落ちがどうのとは言えません。楽器音とは違います。

LTspice で、アンプ回路全体の波形と周波数帯域をシミュレーション

(トランスが違うので不正確です)

トランス直後、アッテネーターの手前でのシミュレーションです。(Gain_pot5、Master_pot5です)

オーディオアンプなら最悪状態。

 

ギター試奏してみて

MASTERボリューは大正解!

GAINボリュームをフルにしても気にせず自宅練習できます。

TBMトーン回路のような本格的なものはおすすめできません。プリ管12AX7 1本では一気に音量ダウンしてTONEの効きもはっきりしません。

電圧を上げてみたのはTONEのをはさんだため少しは改善されるかと思ったのですが。

まとめ

champ自作しかも5F1小出力にもかかわらず、ギターアンプのように音量を上げて引く場合、自宅練習では住宅事情があるのが残念。

今回、前に作ったアンプをいじくったのですが、それがまた自作の面白さと実感しました。

高級なアンプではできませんから。

-真空管ギターアンプ